2024-01-01から1年間の記事一覧
キオプことKISS OF LIFEを知る2024年冬。 youtu.be YouTubeで漁っていたらたまたま目に付いたIglooのパフォーマンスに感動しました。 韓国の音楽番組の動画も最近は本当に観なくなってしまったけれど、新鮮にびっくりして血が沸きあがる感覚を覚えたのは、XG…
朝に散歩をするのが好きです。 散歩をするときは大概何かしらの音楽を聴いているわけです。そして、秋をすっ飛ばして冬に足を踏み入れた、とある朝のこと。Red Velvetの'Ice Cream Cake'を聴くなら、冬こそぴったりではないかと。ちなみに、曲がリリースされ…
「大人」になって事あるごとに驚くことがありまして、それは「自分の体が重い」ってことです。 それは「大人」の適正体重より幾分重ためなフィジカルを持っている、こととは話が別で、何と比べて重いかって、「私が思っている」より自分の体は重いのです。じ…
数ヶ月前に崎山蒼志の「燈」という曲を知り「良い曲だなあ…」としみじみして、一、二か月が経った今日、「闇堕ちというのはこういう風になるのだろう」ということを考えると共に、もう一度「燈」のことを思い出していた。 書き手の私が現在多忙な状況で、い…
7月あたりからシステム手帳A5サイズを導入して3カ月くらい、試行錯誤しながら、より良い使い方を模索しています。 A5サイズに限った話を言えば、バインダー+ルーズリーフというものがあるわけで、システム手帳とバインダー、何が違うねん、と心の中でずっと…
2024年10月12日(土) スンハンが帰ってくる RIIZEはいつだったか、とりあえずスンハンが活動休止してから知ったから、Get A GuitarのMVに出てた人、なんか最近の楽曲に出てないけど何? から始まった。 10か月とか、そういう月日らしい。あまりにも長すぎませ…
EDiTの赤いノートを「収集した言葉のノート」として使うようになって、果たしてどれぐらい経ったのかわからないのだけれど、最後のページにいよいよたどり着きます。そのノートに書き写した小説を読んだのが3年前とかそのあたりなので、もしかしたら3年ぐら…
XGが2枚目のMini Albumをリリースするようで、どういう曲が収録されるのか、何もわかったものではないけれど、「えー買う」と思う今日この頃である。 「じゃあ、買うかあ、またCDショップ行こー」と思って楽しみな私。あれ、ネットで注文すればいいじゃん、…
NEWSの楽曲が、各サブスクリプションサービスで聴けるようになり、私がまず聴いたのは「太陽のナミダ」で、次に聴いたのは「Happy Birthday」でした。 open.spotify.com そのときの感想を引用してみます。 NEWSのHappy Birthdayは、今言語化するなら「化粧水…
タイトルの通りです。私はレポを書くのが好きなので、その好きなこととして書きます。 検査を受けると決めるまで 大腸内視鏡検査を受けるまでに何があったかを整理します。ちなみに年齢は30歳になってから一年ほど経過しております。ちょうど誕生日を迎えそ…
一瞬だけちらっと見た音楽番組にNewJeansが出ていて、ETAの冒頭を歌っていた。「無駄にしないで 君の時間は銀行」。なるほど。時は金なり、ってやつだ。そのイメージは知っている。でも「銀行」は知らない。お金が一定の期間溜まる場所、預貯金の引き出しが…
2023年8月から続けていた、MDノートジャーナルが終わりました。1日1ページ、書くというものです。今は2冊目に入っています。 とにかくみっちりと書きたかった 2023年8月の初めの私に、具体的に何があったのかは覚えていないですし、すべてを書いているわけで…
色々事情があって「この日は何かあったら身動きとれるようにしておきたい」と休みを取ったけれど、結局何もなかったので、東京・上野にある東京国立博物館で開催中の「内藤礼 生まれておいで 生きておいで」を観に行くことにした。 私は昔から上野という町が…
FPSゲーム「VALORANT」のリーグ戦(VALORANT Challengers Japan 2024 Split 2)のスポンサーにキッコーマンがついていて(他にも様々なスポンサーがいる)試合の合間に「豆乳飲料」を紹介する時間があり、見ないという選択肢はあまりない。リアルタイムの放…
常々疑問に思っていることを、整理してみたいと思う。 これを読む人は脳内で考え事をするとき、言葉が先にあって発言するだろうか。あるいは、発言するときに初めて言葉になるだろうか。私は、おそらく後者だと思う。 後者だからか、私は長年、小説というも…
ポケモンを初代から遊んできて、ポケモンにニックネームがつけることができても、私は長らくニックネームをつけることがなかった。ポケモンの本名が唯一無二のかっこいい名前であり、私がつけるニックネームはそれを「汚す」ことになるのだ、と思ってきまし…
なんかふと考えたくなったので、以下のようなことをworkflowyを使って考えていた。特定のアイドルのことを考えながら書いているけれど、別にその相手を非難したい気持ちがあるわけではない。早く戻ってこないかなーとは思う。なお、ここに書いていることは私…
「なんだっけか、tripleSってユニットで活動していた多人数グループがついに全員そろったらしい?聴いてみるか~」から始まり、この文章を書き始めるまでに1時間経たなかったな、tripleSのGirls Never Dieについて考えます。 youtu.be 前提として、私はtripl…
タイトルの通りですけど、本当に見事にドボンしたな。どうしちゃったんだろう。もちろんImpossibleを好きにならないとGet A Guitarにはまらなかったと思います。Impossibleもめちゃめちゃ好きなんですけど、まずはGet A Guitarを消化しないと先に進めない(R…
green dietという言葉を知ったのはXGのSHOOTING STARからだ。一般的な言葉ではない、スラング的な言葉だと思っているのだけど、察するに、グリーンを取り入れた(つまり野菜とか?)食事をしているのよ、と言うニュアンスか。dietの本来の意味的に、必ずしも…
題名の通りです。いつだろう、いつだったかヨガマットを買いました。ヨガはやりません。やるのは簡単な筋トレです。 今まで自宅で筋トレするときはフローリングの上で直だったのですが、タオルを敷くとか毛布を敷くとかでは得られない快適さがヨガマットには…
定点記録です。前回からストリーミングサービスを変更したことに伴い、散歩リストも一新。今後も期が変わるたびにリセットしてもいいのかもしれないと思っているところ。 dorian19.hatenadiary.jp 牛尾憲輔 sunlight(映画 聲の形 オリジナル・サウンドトラ…
人間関係リセット症候群、なるものがあると聞いたとき、「私だって常々LINEを消したくなるし、人間関係じゃないけど突然思い立って日記を捨てたことある、そういう衝動があるのはわかるけど、まあうまい具合に軟着陸できたらいいよな」みたいなことを思って…
VERIVERYの'O'を聴きながら夜道を歩き、段々と鬱っぽくなっていくときの、泥沼に沈み込むような自棄と愉悦の感情はなかなか独特なもので、これだから私はこの曲のことが好きなんだよなあ、と思いながら、もうひとつ浮かんできたのは「寂しいのかもしれない」…
あんさんぶるスターズ!!Musicというスマホアプリゲームがある。ジャンルは音楽ゲームで、2022年から2023年にかけて結構叩いていて、それはそれはとても楽しかった日々なのだけど、iPadの冬眠と酷使(当社比)による動体視力低下の懸念から潔く引退した。で…
MDノートジャーナル(ミドリ)というノートを手に入れてから、マジで毎日日記(内容はその日の出来事を書かないことも多いので「日記めいたもの」と呼んでいるけども)を書いています。もう少しで半年です。 その「日記めいたもの」と併せて書かせないのが万…
年末からダイヤモンドアートを始めました。 きっかけはYouTubeのショート動画、というありふれたもの(?)で、ああ、アルゴリズムに導かれし人間たち、ハマるかハマらないかでいったら、ハマったけども、多分10年前の私ならあまり魅力に感じなかっただろう…
ポケットモンスター スカーレット&バイオレットに登場する、主人公のお友達、ネモちゃんが度々休憩を入れているのは、登校するまでの道中で気づかざるを得なかった。ここで考えたいのは、ネモの個性と「ちょっと休憩が多め」という性質のバランス感だ。 ネモ…