根津と時々、晴天なり

大好きなものをひたすら言葉を尽くして語りたいブログです。

【雑記】怒りたくない2021

 何かに怒る(おこる、いかる)という行為は疲れる。徒労だとは言わない。むしろ私たちは怒るべきだ。様々な物事に。怒るという行為を通して相手に伝えていかねばならい。しかし、一方で私は考える。怒るという行為はコミュニケーションの一つの方法?スタイルではあると思うけれど、メッセージを伝えるという点で優れているのか。私にはわからないのだ。相手に伝わらなければ、どんなに言葉を吐いたところで意味がないではないか、と。

 

しばらく会うのは やめておくよ

誰かの苦しむ 顔を見たくないよ

チャラン・ポ・ランタン『空が晴れたら』)

 

 私ができることは何か。できないことは何か。できることをやらない自分がいる。為す術もなく立ち尽くす自分がいる。好きな曲があった。憧れる人たちがいた。私はその曲を作り出したわけでも、踊るわけでもなかった。自分ができることは、自分の生活と彼ら彼女らの作品を繋げること。その一瞬にある煌めきを逃さず大切に慈しむことしかない。

 多分他の人にもそんな尊い煌めきがあって、他者に踏み躙られるいわれのないもので、私はその光一つひとつを尊重していかねばならないと思うのだ。理解できないとしても、少なくとも存在は。

 

 そんなことを考える2020年でした。誰にとっても「アイドル」がいて、同じ人間を推していても考え方は様々で、それら一つひとつが大切に扱われるべきだと思っています。自分の考えを蔑ろにしないで。他方で、異なる他者の意見に断罪の斧を振り下ろすこともしないこと。

 もっと肉付けをしたいです。あらゆる創作物と個人的に。好きな曲を聴いていると熱中した頃の場面が思い浮かべば上等。終電より一本前の山手線でこの曲を聴いたね。今もこの曲大好き。そういう繋がり方をしたいって、思ってます。

 あらゆる創作物のその奥に、一人の人間がいることを忘れずに。これからも音楽や映画やドラマやアニメや、あらゆる好きなことを楽しめるか。変換期にいるなぁ…と個人的には思う年の暮れです。

 

 怒りたくないです。優しいからではなく、疲れるからです。

 どうすればよかったか、何が素晴らしいか、正しいか、良いのか、適切なのか。安全圏に居座って他者を批評するくらいなら、がむしゃらに作品と私の間に生まれる光を見ていたいし考えていたい。そういう2021年にしたいです。でも怒ることも大切なんだよな。バランスが取れない。

【読書】2020年に読んで印象に残った本

 好きな音楽、好きなアニメ。好きなことについて気ままに語ることはできるけれど、本に関してはいまだに独特の緊張感があります。しかし、話してみたいのも事実で、今年は自分の中で印象に残った本をまとめようと思います。

 ちなみに同一作家の本が散らばっているのは、この並びが私が読んだ順だからです。

 

続きを読む

【NCT】NCT U『Light Bulb』を聴きながら話す

NCT U『Light Bulb』 

 情景がパッと浮かぶし、ポイントが絞られていて、こういう曲が私は好きなのだろうなと思います。

 ぴったりと閉ざされた玄関。玄関に背凭れ座る誰かの頭上には、今にも切れかかりそうな電球がひとつ。チカチカと明滅しているリズムに合わせて、その人はかつて好きだった人との思い出を一つ二つ開いては閉じていく。閉じられた玄関のドアは拒絶の意思表示で、明滅する光は誰かのあらゆる感情のONとOFFと対応している。

 

 ひょえーーーーーーーーーーーー。

 好き。

 

 テヨンのラップが好きなラップか、わからないけれど、この曲に合っていることは間違いない。情が滲んでこないとね、この曲は。低をテヨンが高をソンチャンさんが担当しているみたい。ソンチャンさんまだまだ知らないメンバーだけど楽しみですね。現時点の印象は「お洒落」です。どういうところが「お洒落」かはわからないけれど。NCTの中ではまた異なるラップ担当さんですよね。

 そしてボーカルのドヨンとクンさん。たまらーーーーーーん。聴かせる系、繊細な楽曲はドヨンさんの領域だなと思います。そこに一本芯が通ったクンさんのボーカルが存在している感じ。ドヨンが針に糸を通す様な細くて綺麗に歌う一方で、クンさんがそこにいるってのが何より大事だと思う曲。クンさんの声真っすぐで聴きやすい声で、そこにドヨンの感性ボーカルが絡んでくる。たまらーーーーーーん(2回目)。

 

これまでの軌跡

 なんとこの曲はルキズ時代に既に披露されていた曲らしく、満を持しての登場。こんな良い曲をそのままにしていたなんて…SMエンタよ…本当に、恐ろしい。でも、今出すのがひとつのタイミングであることもよくわかります。NCTオールスター感謝祭らしい。NCTはこの2020年で自分らの軌跡を振り返っているという意味でも(先日のMAMAでもそれらしい演出?過去の映像を合わせて流したとか)ぴったりだな。

 そう、この「振り返る」ってアイドルとしてなかなかできないことだと思いました。そこそこのキャリアを積んだアーティストがやるには意味も重みもあるのだけれど、デビュー10年経っていないアーティスはあんまりやらないのかなと思った時に、何故NCTはそれができるのか。それはやっぱりNCTというグループの特徴に帰結するのだろうなと。つまり、NCTという枠組みの中で様々なグループが存在し、拡大拡張し常に新しくなっていくこと。その中でキャリアも経歴も様々なメンバーが関わり合ったり離れたりの化学反応の多さ。メンバーの数だけ、メンバーの交点だけ歴史があるということ。この歴史の厚さが他の同年代デビュー組の追随を許さないところ。さらにはデビュー前のルーキーズ時代という時代も加わり、こういう演出ができてしまうわけです。恐ろしい。アイドルというのはデビュー以前は秘されるものなのに、そこに風穴あけたところが、ここにきて効いてるというね…憎らしいなSM。

 

共感を基準にしない

 共感できるかできないかを一つの基準として生きていた時代もあったけれど、共感を基準にすると自分の世界は恐ろしく狭くなるように思えて。自分が何に心惹かれるか、そこにはどんな要素があるのか観察するのが昔から面白かった。それがこのブログのスタート地点のひとつでもあった。共通点はあるのだろうか?私はどんなものが好きなのだろうか。逆に惹かれないものはなんなのだろうか。そこには何があるのだろうか。

 聴きながらパッと情景が浮かぶ曲が好き。そこに共感はない。ないけれど、好きだと思う。「この曲好きなんだよね~よくわかんないけど」を大切に、これから先も音楽を聴けたらいいなと思います。「私この気持ちわかる、めっちゃわかる」という感覚も大事ですし、それで生き延びてこれたけれど、今の私なら大丈夫だから、きっと。

f:id:dorian91:20201207114853j:plain

 

 

【Perfume】好奇心を持ち続け繰り返す世界を生きる/『スパイス』を聴く

 Perfumeの『スパイス』という曲を聴いたんですね。まあ定期的に聴いている曲ではあると思います。好きなので。『JPN』というアルバムがリリースされた9年前?から好きなので。

www.youtube.com

 震えてしまう。歌詞を繰り返すことでみるみるからだに入り込んでくるテーマ。同じことを言っているのに、全然聞き飽きない。テンポが変わったり音が消えたり、様々な工夫で飽きさせないのだ。

 知らない方がいい。でもわくわくしたいハラハラが欲しい。好奇心というスパイスが日常のアクセントになる。これを繰り返し繰り返し歌い上げていく。

 Aがいい、でもBに惹かれる。

 Aがいい、でもBに惹かれる。

 Aがいい、でもBに惹かれる。

 理性と感情、冷静と情熱、論理と直感。この対立を歌っているのかなと思うのだけど、それは一例でしかない。AではないすべてのものがBになりえるのだ。同じフレーズを何度も重ねた末に彼女たちは一粒の鮮やかな飴玉を口に含む。結局Aは負けてBが勝ってしまったらしい。しかし、体が新しさに染まった瞬間に、のっちの「だけ~~~~ど~♪」が入る。

 震えません?

 ここで?「だけど」って歌うの?

 もう一歩どころか両足踏み入れてしまったその先で、やっぱり彼女たちは「だけど」と迷うのだ。

 「好奇心というスパイス」が、恒常的なものというよりは瞬間的な効果しかないということを、私はこのパートで改めて思い知らされる。好奇心自体を持ち続けることはできるかもしれないけれど、好奇心からのときめきやわくわくは長続きしない。一瞬を微妙に変化させて続けさせることはできるけれど、そのときめきは一瞬のものでしかないのだ。

 もう、切ない。切なすぎる。飴玉を放り込んで色鮮やかな衣装を身に纏って踊る彼女たちの方が、変貌する前より表情が生き生きしているんですよね。MVめちゃめちゃ凝っている。最後には、自分たちがかつて存在していた部屋にあるだろう飴玉に焦点が当てられ、曲が終わった後もこの世界は繰り返し続けられることが示唆されている。そして、この曲の歌詞や仕組みとして、ずっと同じところでぐるぐる回っているところ、好奇心のスパイスが巡り巡って何かを起こすところに繋がる。震え。真理だ…(震え)

 『スパイス』本当に名曲だと思います。シンプルで奥深い。MVは曲から想起されたのでしょうか…この曲からあの映像を描けます???描けるの???プロ、すごい…。

 

 最後にこれだけは言いたい。「Aがいい、でもBがいい」と繰り返し歌うこの曲。「だけど」が入るのは先述ののっちのパートだけ。それ以外はずっと「でも」という接続詞を使っています。ずっとずっと使わない。ここぞと言う時に、パッと「だけど」という言葉を放り込む。この潔さというか計算されているところというか、照明の当て方の上手さというか、震えます(さっきからずっと震えている)。言葉の使い方、すごく勉強になる曲です。

 そういえば、もう半年、いや、1年以上カラオケに行っていない気がする。まだしばらくは行けないですけれど、カラオケの本人映像、好きなの。

 

スパイス(通常盤)

【aespa】なんだかんだ『Black Mamba』が気に入ってしまった人

 そういうつもりは無かったんだが。、、どうやらaespaちゃんのデビュー曲を気に入ってしまったみたいだ。

 MVを見た直後は「なんだかBLACKPINKのロゼちゃんみたいなボーカルおるな?」という感じで、そう、BLACKPINKを意識しているなぁ…(4人組だし)という印象。これだけたくさんのアイドルグループがデビューし活動し曲を作っていく中で「新しさ」を作るのは難しいよな~なんて思っていたんです。つまりこれはSMエンタ的BLACKPINKなのではないか?と。

さらには、デビュー前なのに色々と炎上騒ぎがあったり(その内容は知りません) 「アバターって何???」など、さらに厳しいデビューになったしまったのだろうか云々、それでもなんとなく音源を聴いたり、音楽番組でのパフォーマンスを見たいなあと思っているのは、私がSMエンタのアイドルが結局は好きである証拠なんだろうな。

 そんなこんなで、音源を聴いたり(←聴いてた)音楽番組のパフォーマンスを見ていたら、

 そうなのである。みんな全員万能。最初にパフォーマンスを見たとき、「なにこれ、メインボーカルとかラップとか、誰が誰なのかわかんない…それくらい全員或る程度のレベルに達しているやつじゃん」って驚いてしまって。

www.youtube.com

 この子踊りにくそうだなと思う子もいなかったし、歌苦手なのかなと思う子もいない。踊るとき歌うときのぎこちなさがないから、聴いていても見ていても、ざらつきが少ない。(個人的にはGFRIENDがそういうグループじゃないかなと思っています。)

 そして、メンバーも四人だから顔と名前を覚えるのも楽で楽で。するすると自然に覚えることができました。これ、メンバーの数が3倍になったとしても、覚える時間は3倍じゃきかないんですよね。年々覚えるのが大変になっておる。

 

 私がaespaに興味を持っているのは完全に自分の天邪鬼体質が原因で、これが全世界絶賛、沸きに沸きまくっている状況だったら、きっと「つまらん」とか言って遠くから眺めるに留まったことだと思います。ほんと最低ですね。まあ、そんなもんです。人が少ない方へ行きたがる傾向があるもので。

 このへそ曲がり気質は、圧倒的センターこと黒髪美女のカリナ嬢贔屓の曲なのでは?という声に対する抵抗にも表れていて、推されている子ほど興味が惹かれないあるある(笑)そういう人を受け止めるだけの実力と個性を、カリナ嬢以外の三人も持っているなぁ…と感じました。全然カリナちゃん一強のグループじゃないと思うけれど。それは、NCTはテヨン&マークだけじゃないぜ☆と同じ構造かな。NCTで一般的に誰が目立っているのかは知らん。

 さて。まずは涼やかで可愛い顔立ちのウィンターちゃん。足長い腕長い細い妖精さんみたいなこの子が2番のサビでばっきばきに踊りラストサビではぶんぶん頭を回すところに痺れちゃいました。この子とニンニンちゃんがボーカルメンバーかな。二人とも伸びのある歌いっぷりで、レドベルのスルディの二人とは違うボーカルところがね、それこそ最初に言った通り、BLACKPINKっぽいボーカルかなと感じました。いや、違うか。ボーカルの雰囲気は少女時代先輩を継ぐのでは。ティパニさんとかちらちらと頭に浮かぶ。まあポンコツ耳なので識者に判断してもらいたい。細く鋭く伸びやかな声。まだまだ未知ですし、特にニンニンちゃんはパワー系の予感。もっと歌えると思う。

 そのニンニンちゃんは末っ子でチャイナ娘(らしい)。「ばりばりの骨格ストレートじゃん…」でなんだか世界がざわざわしていた気がする。SMよ、この子に最適な衣装を着せられるのか?という声も多数。そう、私がaespa面白そうだなと前のめりになるきっかけはMusicBankのステージのニンニンちゃんでした。

 もうとにかく華奢な子が多いK-POPアイドル界で、全然痩せているのにこれは色々言われちゃうのだろうな(涙)という体格。いやいや、脂肪じゃなくて筋肉やで。むしろめっちゃかっこいいやん、と一気に惚れてしまいました。めっちゃかっこいいよね???人の体格をあれこれ言うのは駄目かなと思うけれども(とりあえず揶揄するのは最低です)でもネガティブな意味ではなく言いたい。ニンニンちゃんの肩幅広くて素敵です。得難い武器っす。

 そしてラップ担当のジゼルちゃん。私的、踊れてラップできる倉木麻衣様(雰囲気が)。MVのツインテ強そうで最高だった。あまりラップ映えしない(というかラップらしいパートが無い)曲なので、逆に次への興味が掻き立てられるという、これが意図したものだったら腹が立つな。最初から見せないかいSMエンタ。

 そしてTHE・SM顔のカリナ様。お綺麗…。完全にスキルと顔で周囲を屈服させております。SMエンタは誰か特定のメンバーに特に荷を背負わせるのが好きですよね…全然褒めてはない。そして、そういう人を見つけることも磨いていくのも上手いですよね、多分。ある程度カリナ様贔屓になるとはいえ、他のメンバーも実に様々な個性の持ち主で、事務所が推したところでそれ以外のメンバーのことも好きになる人はたくさんいるだろうと思います。ま~~~、でも綺麗だしダンス上手いし目を引く人なのわかる。この子を起点としてaespaってのは作られたのか?ってくらい、目立つ。

 

 このaespa、SMっぽくない、なんてことは全然無くて、むしろめちゃめちゃSMっぽいと思います。SMっぽいというのは、つまり私がSMのアイドルを好きになってしまう理由の1つになると思うのですが、それは「クリーン」であるということです。ああ、性格が、とか過去が、とかではないですよ。そこはあんまり興味がありません。

 SMエンタのアイドルって、パリッとしたワイシャツみたいな人が多いなって思うんですよね。シュッとしている、でもいいし、サラッとしているでもいい。YGはもっと濃厚でコクがあるし、JYPはなんだか親睦感があるような、親しみやすさがある感じ。私の勝手なイメージですが。だからaespaはSMのアイドルだな~と思いました。軸が一本綺麗に通っている感じが。

 懸念していることと言えば、仮想空間、デジタルな場におけるもう一人の自分「アバター」の存在かな。この枠組みを利用しなくても活躍できるポテンシャルはあると思うけれど、まあ事務所の趣味というか方針でこのような枠組みを設定され、aespaはそれを乗りこなすことができるのか。本人たちのモチベーションの問題もあるし、この枠組みというか魔法がどこまで維持できるのか、維持できるだけの体力が会社にあるのか、やや心配なところです。この「魔法」がガールズグループには適応できるのかな?という好奇心があるんですよねー。最初の方こそ設定が生きていても、ガールズをそこに留めるのは難しい。冷静だし現実的だし、どんどん色々なところに飛んでいけてしまう気がして。またアバターの使われ方が暴走することも怖いです。アイドルはアバターじゃなくて人間ですから。でもそれ以外では、むしろこれからの世界、アバターに目を付けたのはすごいな…と思っていたりします。「もう一人の自分との対立」とか、オタクは好きじゃないですか?私は好きです。アバターは敵でもあり味方でもありうると思うんですよね。まあ、それぐらいです。SNSの存在がアイドル界、いや、言わずもがな人間の生活に侵食しているよな…。

 

 ということで、aespaちゃん、別に深くハマるつもりはありませんが、これから大きくなるのかどうなのか、楽しみなところであります。練習動画出るかな…わくわく。

youtu.be

 

f:id:dorian91:20201122095059j:plain

 

【SnowMan】シュークリーム食べました/不二家洋菓子店 Smile Switch篇

 いやいやいや。

 驚愕なんだが。

 めっちゃ好きやん。

 なに、この曲『Big Bang Sweet』っていうの、いつ発売されます?2021年の1月?そう。買うか

 

 になりました。ちょろいですね。

 SnowManSnowMan言うてますが、この段階、まだ私の中では「ハマった」ではなくて、今の私の中の微妙な距離感、微妙な感覚、超えられない壁、これがジャニーズなのか?という困惑を楽しんでいたりします。ジャニーズってどっぷりハマるにはなかなか壁が分厚い感じ、ある。

 私は他のジャニーズの曲をよく知っているわけではないのですが、曲がバラエティ豊かなところとそれを消化できるところ、なんとなく嵐を彷彿とさせるSnowManです。シックでダークでやんちゃでかっこいい(個人的イメージです)SixTONESと住み分けできていると思うのだけどな…。大丈夫か同時デビューと思っていたけれど、まあまあ上手くいっている方なのでは?この辺りは既存のファンの方と認識の差はあるでしょうが。

 このCMの曲、これもまた予告マジックで、ピックアップされた30秒が本当に絶妙なんですよね…だから「買うか」に一瞬で至ったわけだ。曲の評価はfullで聴かないと最終的には判断できないという怖さはあるんですけれども、それこそK-POPカムバ前夜祭のTeaserに一喜一憂するような、あれとおんなじですね。日本のアイドル(アーティスト)ってこういうプロモーションなんだな。ドラマのタイアップとかも同じ。K-POPの場合、Teaserから2日とか3日とか待てば公開されるものですが、おいおい、私は『Big Bang Sweet』をあと2か月も待たないといけないのか!?ひょーーー楽しい。

 偶然ですが、たまたまたシュークリームが家にあったので、このCMの目黒君のように美味しそうに食べました。食べること好きだけれど、「食べることは至極の楽しみ!」みたいなモチベーションではないので、美味しそうに楽しそうにスイーツを食べるこのCMが微笑ましく思えました。シュークリーム、美味しかったです。

 

 私はSnowManと同世代で、遅咲きのデビューという表現がいまいちピンときていないながら(人はいつだって何かを始めていいし、デビューしていいはずだ)いざ自分が彼らの立場だとしたら?と考えると、すごいなぁと思わざるを得ません。同世代だからというだけの理由でSnowManにもSixTONESにも頑張ってほしいし応援したい気持ちがあります。

 と同時に、冷静な目線から、この1年のプロモーションを見るのも面白いです。アイドルって作られていくものだし、磨かれていくものなんだろうなーと。Hey! Say! JUMPSexy Zoneも最近面白そうだし…。ABC-Zもそれぞれの分野での玄人っぽさを感じる…全然知らんけど。

 勿体ないと思います。自分の視野の狭さを感じますね。

 

 事あるごとに言いたいけれど、K-POPを(自分の中では)浴びるように聴いた(見た)数年で、音楽のこともダンスのことも、さらには衣装のことやメイクにも関心を持てるようになって嬉しいし、その状態で改めて昔なんとなく聴いていた音楽を聴くのが楽しいです。

 まとまらない文章になりましたが、この不二家のCM良いです、再生数100回くらいは稼ぎたい。

#500

 この記事で多分500記事になります。300も400も500も変わらんのでは?と思いますが、キリがいい数字であるのは間違いないので振り返ってみるかと思います。

 

dorian19.hatenadiary.jp

 

dorian19.hatenadiary.jp

 

400記事からこの記事の間に書いたものを読み直していました。よくも、まあ、こんなに、という感想。これをもう一度書き上げることなどできないし、その為の時間と熱量のことを私は考えたくありません。

 

書くことで自分が引き上げられるような、そういう感覚があります。既に分かりきっていることを書くのではなく、書きながら見つけていくような、そういう作業が好きなのだろうな、と。

誰の為でもない文章。趣味ですらない。こんな風に書きたい、という理想像みたいなものも最近は無くなってしまいました。というよりは、意識しなくなるほど自然になってしまったのかもしれません。

無意識に私は何かから言葉を選び言葉を弾き構成を作り出し組み立て何かについて書くことができる。それを惰性と呼ぶこともできます。

 

私がブログの一読者として嬉しく感じることは、そのブログが定期的に更新されることです。毎日でなくてもいい。1ヶ月に1回でもいい。一定の周期でその人のペースで淡々と更新されるブログが好きです。そういう風になれていたら、いいなと思います。

 

この状態から変化するのか、600めの記事を他ならぬ私が楽しみにしています。