音楽
Perfumeの『スパイス』という曲を聴いたんですね。まあ定期的に聴いている曲ではあると思います。好きなので。『JPN』というアルバムがリリースされた9年前?から好きなので。 www.youtube.com 震えてしまう。歌詞を繰り返すことでみるみるからだに入り込ん…
YouTubeを徘徊するのがそれなりに好きなので見つけた動画。ああ、そうだ、女王蜂関連で出てきたのかもしれない。 youtu.be へえ。 どかんとしたネタバレに出会ったわけではないのだけれど、正体には見当がついている。その予想が合っている体で書き始めるけ…
今回書けなくね?と思っているのですがこうして書き始めています。 dorian19.hatenadiary.jp dorian19.hatenadiary.jp 何故「書けなくね?」と思ったかというとK-POPをそれほど聴いてないからでして(振り返れば音楽自体をそこまで聴いてないことに気づく)…
aikoをあまり知らない人生だった。知っている曲は『KissHug』と『恋をしたのは』だけだ(『カブトムシ』のサビを歌えと言われても、たぶん無理だ)その数少ない「知っている曲」に『ストロー』という曲が加わるのだけれど、『ストロー』最高だなと思いながら…
久しぶりにアジカンことASIAN KUNG-FU GENERATIONの『君繋ファイブエム』(2003)を聴いている。『夏の日、残像』からの『無限グライダー』をループする2020年夏、を体験せねば!と思ったからなのだけれど、お目当ての曲に行き着く前に『電波塔』が私の前に立…
ハマった。 完全にネクライトーキ―好きになっているなこれ— 治野⚡️ (@harunote2016110) 2020年7月23日 まあ生粋の飽き性なので明日には「次はこれ~~~」ってなっているかもしれないが、文字におこそうと思っているぐらいにはハマっている。つまりハマって…
気分の浮き沈みが激しいので、元気な時もあれば元気じゃない時もあるわけですが、めちゃめちゃ元気な時に今の状態をリストにしてみよう!と思い至ったところ(この思い付きこそめちゃめちゃ元気な証左)通常時じゃ高カロリー過ぎて曲にエネルギーを奪われか…
出会いとは突然、というのは今まで何度も言い表されてきたことだろう。そう、出会いとは突然だ。神なるものの存在を信じているのか信じていないのかと問われたら、私は「よくわからない」と答える。旅先で寺社に立ち寄る時は意識して参拝するようにしている…
女王蜂のライブに行ってきました。 超初心者。数曲しか知らないという体たらくでしたが楽しかったので感想文です。 それは祭り、祝祭、宴、そして祈り 端的にどんな感じだったかというと「祭り」。 祝祭とか宴という言葉が似合う。あとは祈り。女王蜂の曲っ…
阿部共実『月曜日の友達』とamazarashi『月曜日』、私が知ったのはどちらが先だろうと思ったら後者だったらしい。 amazarashi「月曜日」イントロのピアノの旋律で心打たれてしまった。感傷、あの頃の切なさ 閉塞感で10杯は茶碗が満たされると思った。おかわ…
梅酒ロックとカシスウーロンと白ワインとカシスピーチと芋焼酎ロックとピーチグレープフルーツと最後は梅酒ロック。飲み会に参加することがほぼ無いのでいざ参加すると物珍しく飲めるだけ頼んでしまう。酒の飲み方がわかっていない私。私は酒を嫌悪する。個…
まったくもって選びきれないのですが。ブログを始めて早何年。ようやく書きます。今の私が好きなアジカン楽曲8選ということにさせてください。多分明日になったら変わっているので。 括弧書きで書いている収録されている作品は「私が初めて出会った音盤」と…
平成が終わる、らしい。 よくわからない。 最近めっきりニュースを見なくなってしまい(それは良くない傾向であると思っている)新元号が発表される4月1日11時前後の私はふわっと浮ついた空気がどことなく気恥ずかしくぼんやり不快であったものだから、作業…
Apple Musicを使っているのだが、その注目アーティストみたいなものにアルバム『だから僕は音楽を辞めた』で取り上げられていたことから知る(入り口を知ることはマーケティングに活きると思うので、私は自分が好きになったのものの入り口を出来るだけ書いて…
あなたの戦闘曲は何ですか? 自分の戦闘曲を設定して今日も生き抜きましょう。
先日一人でカラオケに行ってきまして。 平日に休みができるとふらふらとカラオケに行くことが多いのです。 何度も何度も聴いて、何度も何度も歌ったけれど、ハッと目が覚めたような新鮮な感情を覚えることもしばしば。星野さんの「時よ」好きなんだよなぁ…可…
一時期、AAA(トリプルエー)の数曲をよく(よく?)聴いていた時期があることを思い出して、手始めにこの曲を聴きだした。良い曲だなと思う。 で、この曲について何か書きたいなぁ…と思って少し考えたところで、この文章を書きだしている。「共感」と「感動…
一人カラオケをしてきました。久々のカラオケです。一人カラオケに行くことは珍しいことではないですが、K-POPを歌うのは珍しいです。大体邦楽を歌っています。今回珍しくもK-POPを歌ってみて面白かったのでこれを書いています。思いつく曲をばばばと入れた…
宇多田さんの『真夏の通り雨』のMVが公開されていたので、つい。 www.youtube.com fullで観たときにとても綺麗な世界がそこにはあって、定期的に観ないとあかんな、と思った映像でした。 一番初めは、確かNHKの朝ドラマで使われた「花束を君に」と同じころに…
ASIAN KUNG-GENERATION『ブラッドサーキュレーター』を聴きました。 アジカンが昔から好きだけれど、アルバムこそ追うもののシングルまでは把握していない、みたいな状況がずっと。K-POPにガッツリハマってしまうと、日本でいう「シングル曲」って結構不思議…
タイトル長っ。 ということで、行ってまいりました。人生三度目のASIAN KUNG-FU GENERATION(以下アジカン)のライブへ!!! 一言、楽しかった~~~~。とっても楽しかったです。最高でした。ライブって最高なんだなって思いました。以下長々と感想文を綴…
突拍子もないことを言うね、とは言われない。けれど、連想ゲームというか、つながりの部分は割愛して全然つながっていないことを、ぼんぼん挙げてしまうことは結構ある。私の頭の中は混沌としている。 K-POP8割ぐらいのブログですが、なぜ今日のお題に行き着…
よくよく考えてみると、「憂鬱」と「不機嫌」って対義語じゃないと思うのであった。だけど、この曲の中では、2つは見事に対義語というか、対になって使われている。それが、私がふと思ったこと。 AAAというグループについては、メンバーの顔と名前だけがわか…