ONF
ついに、ONF、カムバック。 リリース直後から各種サブスクリプションにも音源がリリースされるONF陣営に圧倒的感謝なのですが今作はちゃんとアルバム買うね、良い曲ばかりだもんね。 おねのーーーーーーぷ!!!— 治野 (@harunote2016110) 2019年10月7日 マ…
こんなことがあるたびに、私の頭の中ではこの曲が流れる。 youtu.be 誰かの願いが叶うころ、誰かの願いは叶わない。誰かが笑う地球の裏側で、誰かが泣いている。 小さなころ通っていたスポーツクラブの有線でこの曲を何回も何回も何回も聞いた。この曲のタイ…
忙しさとかタイミングとか色々な要素はありますが、基本的には「書かねば!」みたいな衝動による記事というのは何度か書いたかもしれませんが、最近のトレンドは「溶ける!」だと思います。溶けたら書きます。でろんでろんに脳が柔らかくなるような、そんな…
尖っているなぁ…。 MVを観終わって少し心落ち着けてひねり出した感想がこれでした。 オネノプ尖り過ぎてるという事実で既に最高超えちゃってる感があるのが本当に良い。— 治野 (@harunote2016110) 2019年2月7日 「何が」尖っているのか、私は上手く言葉にで…
やります。記憶力がポンコツなので、下半期の方が有利かもしれませんが。でも、やります。 そろそろ今年のK-POPみたいなことを考え始めたのだけれど とりあえずリリースしてからずっと私の目覚まし時計として朝叩き起こしてくれた目覚まし大賞を作ろうと思っ…
忘れていたわけではないのですが、やはりタイミングを逸すると途端に書けなくなる。書きたいことはさっさと書いておくのが良いと、今回は思い知らされました。ちろちろと小さな灯りは点いていたのですが、ようやく書けそうです。 後編です。 ということで、…
ONFの日本デビューショーケース行ってきたよレポ、です。 相変わらずレポを書きたい人間です。行ってきたよ、お出かけしてきたよ、そういう文章を読むのが好きなもので。 超どうでもいい(私はむしろ町散策とかのほうが書いていて楽しいけれど、まあ、多分ど…
廃人ソングシリーズと題しまして、私の個人的お気に入り曲をご紹介します。 初回は「おねのぷ」こと「ONF」の「Original」です。 廃人ソング、というとめちゃめちゃ人聞きが悪く素敵な曲への被害を危惧しておりますが、これ以外の言葉が見つかりません。廃人…
私にとって贅沢なこと。色々挙げられると思うけれど「CDを買うこと」と「文芸本(いわゆる「ハードカバー」ってやつだ)を買うこと」は挙げたい。お金は欲しいが、この2つを贅沢だなと思える感じでこれからも生きていきたい。少なくとも当分は。 何が言いた…
6月。最も期待していたカムバック。そう、ONFのことです(おねのぷと呼ぶようです)。 いいから さっさと カムバしろ。 ずーっと思ってました。何故なら1stミニアルバムがとても良かったからです。 dorian19.hatenadiary.jp 自分の好きな音楽で満たしたい…
遅ればせながら、このところONF(読み方は「おねのぷ」らしい)のアルバムをよく聴いています。どうやらMIXNINEの最終メンバーにも何人か選ばれているようで、実力も申し分ない。なのに1st mini Album以降音沙汰が無い...MIXNINEで選ばれたメンバーもそちら…